
どこまで書いたかな~とさかのぼってみたところ…
…ライブに関係ない、マヨネーズおかきの話とマンゴーフェアのことしか書いてませんでしたw
では気を取り直して、この日持参したなけなしのLDHアイテムを装備して会場に出発したところから♪
*
今回会場のZEPPベイサイドなんとかには、はじめていきました。
…最果ての地って感じで他に何もなかった~
エリア的にはUSJとかのそっち方面で、なんかそういう意味でも人工的な土地でした。
着いた時には結構入場待ちの列に人数が並んでたけど、入場ついでにグッズを買えました!
…みんな持っていたタオルがすごくかわいかったから欲しくなって(=゚ω゚)ノ
もともとグッズとか買う予定は皆無だったけど~
このピンクのマフラータオル、配色とかすごくかわいい~(∩´∀`)∩
ライブハウスだったこともあるし、みんなこれをかけてる姿が「THE ライブ!」って感じがして、なんか普段のBIGBANGコンサートとはまた全然違う感じで面白い~
裏側は水色ベースです。
文字はNEO TOKYOって書いてありました!
ちなみにNEO TOKYOの意味をいまだにわかってません!
羊さんは、ステージ上でもNEO TOKYO NEO TOKYO言ってて、最初はアルバムの名前、そこからのツアータイトルだと思ってたけど…グループの名前でもあるの??
…ま、そんな細かいことはどうでもいいから調べてません('ω')ノ
ところでこの行列しているとき、すごくファンキーな二人ぐみが横を通っていきました。
羊さんがあんな感じのひとだから、結構”そういう系”だよね~と思ってたし、来ている男の人たちも結構”そういう感じ”のひと多かったからw
まぁファンだろな、すごくファンキーな人たちだなと思ってのですが…
そのあとのステージにて、途中でGUEST登場して踊りまくって帰っていったわw
誰~~w
羊さんが「俺のともだちでぇ~す!!」とかすごい言ってたけど、ちゃんとしたアーティストだとはもちろん思う(=゚ω゚)ノ
羊さん終始ファンのことも「友達」て言ってたしw
…そう。それこそ今回羊さんのコンサートに参加して、私が一番印象的&感銘をうけた部分でもあるんです。
羊さんは熱くてまっすぐな男だな~と思って(/・ω・)/
羊さん、見た目いかつくて怖いけど、全然ちゃらちゃらしてないしw
あんまりしらないけどw、見た目も着飾ったりしないタイプにみえるし(BIGBANGみたいにハイブランドな衣装とか着なそう~ユニフォームみたいなのをきてるイメージw)、放つ言葉が全部ストレートでそれこそ着飾ってないの(=゚ω゚)ノ
そこらのアイドルみたいに甘いことも言わないし、過剰なファンサとかもないけど、そこに集まったファンのことは「みんな俺の友達」って言いきってくれます(*´ω`*)
あんまりしらないけどw、ああいういかつい系のひとにかぎって実はシャイなんだよな~と思うし実際そういうところはありそうにもみえるけど、放つ言葉がぶれてなくて迷いがないというか…ファンにもこびてないし、自分の思ったことをストレートに言うって感じ。
そういうところは男らしくていいなと私は思いました。
セトリの中に「MOTHER」みたいな曲があって。
(みたいなて…┐(´∀`)┌)
PSYのFATHERじゃないけどㅋㅋㅋ、これも結構感動的な歌で羊さんがお母さんにあてたポエム的な感じ、流れた映像もすごく心に響くものだったけど~
歌いおわりか歌う前か、どちらか忘れたけど(とにかく適当)
僕のおかあさんはNo.1です。
僕はNo.1のおかあさんのためにNo.1の息子になりたいとずっと思ってる
…みたいなことを言ってて~、それがなんかいいなと思ったのと
それと、
みんな、おかあさんに感謝の言葉を伝えてますか?僕はいつも伝えてます。
みんなも(もし伝えてない人がいたら)今日この曲をきいて帰ってからちゃんと伝えてほしい。
…みたいなことを言ったのがとても心に残ってます。
羊さんが言うとあまり恥ずかしくないなと思いました。
多くの日本のひとは自分も含めて「言葉では恥ずかしくてうまくいえないけど心のなかでは感謝の気持ちをいつも感じてます」「感謝の気持ちを~~で表現します」みたいな人のほうが多いと思うけど、羊さんは堂々と口に出せるひとだから~(/・ω・)/
終わり際もなんか言ってたな…
みんな隣の知らない人とぜひ友達になって帰ってほしい!
だってみんな全員僕の友達だから!
…友達の友達はみんな友達とかそんな感じwとにかく熱いw
私本当、性格的にサムいことゆうひととか苦手なんだけど、羊さんは全然大丈夫~
そういうわけで、熱い男気をひしひしと感じたライブでした!
*
プチ羊さんファンのためにタオル以外のグッズもプレゼント~
ご当地キーホルダー的な!
大阪はこれだったんだけど~
もう私にはこれにしか見えなかった↷
たむけんw
ただ大阪verが一番かわいかったとは思います!
(たむけんは全国共通で、たむけんじゃないほうのマスコットが会場により異なるってものだったけど、どうみても大阪が一番かわいかった)
そんなわけで、羊さん、つまりELLYさんソロツアーの観戦日記は以上です。
別にそこまではげしいJSBファンでもなければELLYファンでもないけど、いろんな意味で新鮮で面白い一日でした('ω')ノ
☆☆.。.:*・゚*:.。.☆☆.。.:*・゚*:.。.☆☆
instagram♪
☆☆.。.:*・゚*:.。.☆☆.。.:*・゚*:.。.☆☆