2013夏:パリ⑧またまた失敗
2013年 10月 30日

ようやく最終回~

ランチのあとは、ずっと行きたい想いを温めてた
パティスリーデレーヴに向かいました。
確かボンマルシェの近くにもお店はあるけど、
どうしてもかわいいサロンでお茶したかったので、
わざわざ16区の本店まで行きました。

結論。今回もイートインに失敗しました

失敗これで3回目ぐらいだけど・・
本やらお店カードに書いてある、この店の営業時間
おかしくない??毎回毎回変わってる気がするんだけど・・
仕方なく、シュークリームをテイクアウトしました。
しかし前に美味しくて感動した
キャラメル味がなくなってた!


このお店、なぜか京都に支店ができたけど
梅田にもできたけど。
絶対いかない!!パリで食べるまでは。
テンションはダダ下がりでちょうどお店をでたところ、
たまたま車の接触事故に出くわしたので
(けが人とかは全然ないけど、
車の部品がわりと派手に破壊されて飛んで行った)
気の強いフランス人同士がどうやって
事態を収拾するのか??
を観察してました

警察官との攻防をみたかったのですが
それはかないませんでした~。。
この日はほんとについてなくて、
この後、ディナーをと思って向かった
サンジェルマンデプレのお店でも
予約をしてなくて断られて・・・
が、仕方なく、もうここでいいや;;と入った
クレープのお店がなかなかよくて


母娘でやってるっぽい家庭的な雰囲気♪
私はそば粉のガレットコンプレにしました。
超~~地味ですが、

フランスの味って感じで美味しい♡

姉様もこちらのオニオングラタンスープを
気に入ってお召し上がりになっていました。
こうしてパリ最後の夜が更けていきました~。
翌朝、マダムと素敵なおうちにわかれをつげて
空港に向かいました。
個人旅行では、空港への移動が結構ポイントなのですが
今回泊まったシャンブルドット(サンラザール駅)からは
ギリ、オペラ座前のロワシーバスのバス停に
歩いて行けました。
因みにギャラリーラファイエット、プランタンなどなど
お買いものエリアも徒歩圏内です。
これで旅行記は終わりです。
なんか書き漏れてることがあるような気もしますが、、
写真は相変わらずiphoneのしかないし、
時間がたちすぎて 記憶も定かでないので
ここらでやめたいと思います

長期にわたってよんでくださった皆様、
ありがとうございました。
次回からはもうちょっとコンパクト&スピーディーに
まとめます(←毎回言ってる)

2013夏:パリ⑦肉肉しいランチ
2013年 10月 27日

週刊BBも滞り、そろそろ別のネタも書きたいので
さっさと旅行記を終わらせたいと思います

あと2回ぐらいでしょうか=。
では道具街でのお買い物の続きです。
お肉のタルタルが食べたいと姉様が言うので
マドレーヌ寺院付近に移動し

雰囲気のよいパサージュっぽいところの中にある

おしゃれっぽいカフェみたいなお店でランチしました。
無条件に道路に面したテラス席です。
外国人はこぞってテラスで食べたがります。
おしゃれな人ほどその傾向があるようです。
しかし、日差しが暑いとか文句を言って、
途中で、より陰の多い場所に席を変えてもらう、
パリっ子になりきれない姉妹・・
こちらが姉様念願のタルタルです。

何口かいただきましたが、まぁお肉と思わなければ
食べれるし、なんともいえない味付けが
美味しかったです。
私はカルパッチョ的なメニューを頼んだところ
まさかの・・

お肉がでてきた。
え”カルパッチョ=おさかな
じゃないんですか?!
暑いし、聞くのもめんどくさいからといって
適当に頼んだのがよくなかったです。
とりあえずノリで食べきりました・・・。。
まぁ、変なクセとかなかったのでよかったです。
肉肉しいランチをいただいた後は
パリ一高級店が軒を連ねる
フォーブルサントノレ通りなどをうろうろし
しっかりとウィンドウショッピングを
楽しんだあと
もう1軒、絶対いきたかった16区のパティスリーに
最後の思いでづくりに行きました♪
(続く)
2013夏:パリ⑥道具街でお買いもの♪
2013年 10月 24日

翌朝、朝ごはんをむしゃむしゃ頬張ってると、
リゾート風(かつゴージャス)に着飾ったマダムが
我々の泊まってた部屋から大慌てで
スーツケース(コロコロ)をひっぱりだし
(※多分私たちが起きてくるの待ってた。)
荷物をものすごい勢いで詰め込んで(←適当に)
「ちょっとでかけてくるけど夜には戻るから!」
「バターだけ冷蔵庫にしまっといて!!
他のものは放っておいて~」
と言い残し、じゃーねー!と
風のように去っていきました

多分、どこかのリゾート地か別荘にでも
でかけたんだと思います。
マダムもでかけたことだし、家の中をちょっと探検~(←こら!)
そして、パリとは思えないすごいハイテクなキッチンに驚き。
こちらはリビングです。

因みにマダムは、自分の写真はNGだけど(化粧してなかったから)
代わりに家の写真を撮れと言ってきました爆

ピアノがとっても素敵だったのですが、、
この日の昼、たまたまおうちに戻ってきたとき、
家のドアを開けようとしたら、中から
あまりにもプロ級な旋律が聞こえてきたため
あぁ、マダムはピアニストだったんだね!!
生活感なくて何してるかわかんない人だったけど、
ここ(パリの家)も演奏旅行中の家なんだわきっと、、
と姉妹で勝手に妄想してたのですが
開けてびっくり、ピアノを弾いていたのは
王子だった(驚愕)

すご~いすご~い♡♡♡♡♡
と、♡目でときめく姉妹に気付いた王子は
あわてて演奏を中断し
「ごめんごめん!もうやめる!
ノイズを聞かせてしまってなんちゃらかんちゃら~・・・」
的なことを言っていた。
そのまま弾いてくれててよかったのに~

話が脱線しましたが・・・
われわれも朝ごはんとおうち探検を終えた後は
パリの散策に繰り出しました。

午前中は、主に製菓道具屋さんが集まる界隈で
ぶらぶらしたり買い物したり。
そして、パリ最古のパティスリー「ストレー」にて、
名物のピュイダムールも購入♡
(参考★)

これ目当てでこのお店にいったのに、
店頭に並んでなくて、超悲しい気持ちで落ち込んでたら
あと5分で出来上がるから!!と言われたので
待つこと
5分以上。(体感時間30分)
その間、パリっぽいお惣菜や、それを買いに来る
人々の観察をしてました。

ヒマだったんで、とにかく惣菜の写真ばっか
撮ってしまったわ;

絶対5分以上まったけど。(←しつこい)
無事にピュイダムールを手にいれた後、、
道具屋さんでひとしきり食器とか
製菓材料や、ラッピングアイテムを物色したのち、
パリ中心地のマドレーヌ付近にまで戻ってきて
ランチを食べにいきました~=3
(続く)

2013夏:パリ⑤はじめてのモンマルトル♪
2013年 10月 22日

お料理レッスンのあとは、ドイツとフランスの旗が
おびただしく飾られたシャンゼリゼ通り界隈をぶらぶらして

とりあえず凱旋門でも撮っとくか、ということで
そっち方面に近寄って行ったら

↑ここにうつってる白い車がスゴくて~。

カーブ曲がるのとか大変そう

その後、パリのプチ観光に出かけました♪
今さらながらの・・

モンマルトル~

パリのおもだった観光地のなかで唯一いったことが
なかった地域。なんとなく危ないイメージがあって~;;
でも全然そんなことなくて(昼は。夜はわかりません)
道端で絵を書いてるひとが多かったり
ちょっとアートな独特の雰囲気漂う街でした。
ただ、坂やら階段やらが多くて==3
そこがまたこの街の情緒なのですが。
・・・帰りはケーブルカーに乗りました。。

しかもこの日は暑くて暑くて・・・
青い空にサクレクール寺院の白が
強烈すぎて、目が痛かった、ほんとに!!!
丘からの眺めです。

エッフェル塔も見えました♡

モンマルトルで絶対いきたかったパティスリーにも♪

アルノーラエール!
東京のどこかのデパ地下にも入ってるような気がするけど、
まず本場で食べるまでは日本では食べたくな~い
という変なこだわりが

ほんとはキャラメルとか有名なおみせだけど、
暑くかったのでさっぱりめのものを頼みました。。

水玉水玉~♡ タルトシトロンの変形判です。
メレンゲが軽くて、クリームはとろっとしてて
美味しかった


ちなみに、サクレクール寺院に向かう道の
途中にあるスタバに入ったのですが

すごくおしゃれで寛げるので、おすすめです。。
2013夏:パリ④ルノートルで料理レッスン♪
2013年 10月 21日

シャンゼリゼ通りにある、ルノートルの
アマチュア向け料理&製菓学校で

ランチを兼ねた料理レッスンを受けてみました

パリにはいくつか学校があって
どこにしようか迷ったのですが
以前お菓子の研修を受けたときの雰囲気と
メニューが良かったルノートルに決めました。
こちら↓が今回の先生です。面白かった~


とにかく褒めちぎってくれます。
生徒は、われわれ姉妹プラス、
カリフォルニアからきた女の子の計3名だけだったので
たくさん作業することができたし
いっぱい習えて勉強になりました~。
アトリエはこんな↓感じです。
シャンゼリゼ通り沿いで、雰囲気もいい~♡

天下の(?)ルノートルといえども、、
レッスンの雰囲気はまったく堅苦しくなくて、
シェフ自らがいれてくれる
飲み物をすすりながら
そして、食べ放題のルノートルクッキー
(当然美味しい。でも普通に買うと超高い)を

ぼりぼりとかじりながら
途中、会談のためパリを訪れていた
ドイツ首相ご一行の見学もしました。
よく見えてテンションあがった~↑↑
(動画とっちゃった♡)
因みにこの日の朝のシャンゼリゼ通りの警備は
半端なかったです。
かっこいい警察官の団体に萌え~~@paris♡

まさかパリで魚の三枚おろしをするとは
思ってなかったわ>゜))彡
今回は、フランス料理っぽいソース(でも簡単♡)と、
あとは香草の使い方が勉強になりました。

デザートの桃のコンポート(マリネ?)にも
ローズマリーを使ったのが新鮮でした。

レッスンでシェフがつくったものを
ランチ代わりにいただいて

自作のものは、持ち帰り~。
これ、早速どっかの公園で
ピクニック気分で食べよう♪
・・と言ってたのですが、、
結局おなか一杯でランチには食べられず
夜な夜な、エッフェル塔が綺麗に見える
公園に繰り出して
(またかい!!)

前日見逃したシャイニー☆☆エッフェル塔(※)
を眺めながら食べました。
※19時だか20時以降、1時間に1回、
数分間エッフェル塔がキラキラに光ります☆☆
てか、どんだけみんなパーティー好きなん!?
っていうぐらい、公園はパーティー集団ばっかりなのですが

夕暮れからのシャイニー☆☆エッフェル塔への
移り変わりはとてもきれいで・・・

幸せ~。。
ただ、雰囲気にうかれてぼんやりしてると、
あやしいおっさんにワインとか売りつけられるので
注意が必要ですっ(^_^;)
レッスンですが、日本でオンラインから予約していきました。
http://coursdecuisine.lenotre.fr/w/reservation/step1.php
魅力的なメニューがたくさんあり、
迷ってしまいます。
当日、隣の教室で開催されていた
お菓子レッスンもわきあいあいとした雰囲気で
とても楽しそうでした♪
お菓子レッスンは地元のフランス人が多かったようです。
私たちはもはや英語能力がチープすぎて
終始フランス語で通したので
確か、途中シェフの発した英語は
「英語でなんというかは分かりません」
ぐらいだったような気がするのですが;
他の方の体験記を読むと、英語でわかるように
説明してくれるとのことでした。
2013夏:パリ③シャンブルドットの朝ごはん騒動
2013年 10月 14日

パリ到着の夜、おうちとマダムの風格に圧倒され(?)
翌朝の朝ごはんの希望時間を間違えて
1時間遅く伝えてしまった!!
・・・ことに気付いたのが、なんと夜の12時過ぎ。
遊びにきていた孫たちが寝静まるのを
待っていたらそんなことに・・・
静かになったので、マダムの部屋の前まで
いこうとリビングを通ったら、真っ暗で・・・><
絶対マダムねてるよ~zZZZ
と、絶望的な気持ちになった姉妹の前に
暗闇のなかから突如ぬっと現れた
超絶イケメンな息子

(娘の孫に加えて)
息子まで帰ってきてるとは知らなかったわ~!
暗闇のリビングでネットをしていた王子が
「どうしたの?」と近寄ってきたので
マダムに話があるんです;朝ごはんの時間を間違えちゃって;
・・といろんな意味で狼狽して、
しどろもどろのフランス語を繰り出す姉妹の状況を
即座に理解し、
「ママン・・・、ママン・・・!!!!」
と、マダムを起こしてくれた頼れる王子。。
優しい~♡
因みに、王子のママンは自分の部屋で寝てなくて、
捜索の結果、リビングのソファで寝ていた。
(孫の世話でへとへと)
王子がひそひそと状況を説明しているのが
聞こえてきたけど
この疲れた状況で、さらに1時間早く起きろなんて
キレられたらどうしようかと思ってたら
(しかも結構な早い時間。7時半とか)
「ok!」とさわやかに王子が戻ってきて
「全然大丈夫!!」って言ってくれたので安心しました~。
と、、前置きが長くなりましたが
翌朝、希望の時間通りに
素敵なプチデジュネをいただくことができました

手づくりコンフィチュールをバゲットに塗って
タルティーヌのパリ的朝ごはん♡


もちろん、クロワッサンも。コーヒーと合う~。

高い天井には・・

C'est jolie~~。。
優雅な朝ごはんタイムを楽しんだあとは、
今回の一番のイベント、お料理教室のため
シャンゼリゼに出発です=3

あまりの王子ぶり(イケメン・優しい・ピアノプロ級)に
♡♡♡状態の姉妹は、その後、2日ぐらい王子滞在期間中、
気を使って暮らしたのでした。
2013夏:パリ②散歩とごはん
2013年 10月 09日
軽く散策しまして


フラゴナールでVRAIをまとめ買い~
あぁこれでしばらく安心

フラゴナールの店員さんはいつだって
気持ちがいいわ~。
今回も日本語サービス満開でした。
ラデュレのディスプレイ、今回は
いまいちであまりテンションあがらず・・
(おまけに、態度の悪い日本人店員にがっかり;
見る気失せたのでさっさと退散。)
毎回、同じとこばっかり行ってるけど
懲りずにアンバリッド周辺をうろうろして

またまた、コンスタンさんとこでビストロ風ばんごはん~

そして前回に引き続き、牡蠣を。
どんだけ好きなの~~

相変わらずぎゅうぎゅうなお店でしたが、、
味は美味しいし、値段もお手頃だと思います。
おなかいっぱいになったあと、
セーヌ川やエコールミリテール付近を歩き回り・・
毎度のことながら・・

またかいな!!
でも、何度もみにきたくなるから不思議です。
そして、この日は、「キラキラバージョン」を
みそこなったので、
翌日もまた見にきたという・・・

パリ好きを実感したところで、1日目の日記が終了です。
2013夏:パリ①シャンブルドット
2013年 10月 06日
今週は週刊BBお休みします。
すっごい書きたいことあったけど~。。
ではパリに到着したところから~=3
パリ北駅からシャンブルドットに向かいました。
パリでシャンブルドットに泊まるのははじめてです。
地図を確認するかぎり
サンラザール駅のどまん前に位置してるけど
ほんとにこんなとこに住んでるの??と
思ってたら・・
ほんとにあった。人の住んでるおうちが。。
いわゆる「パリのアパルトマン」の道路に面した入口。

入口はいったところの通路。

それも超豪華でおしゃれなおうちが!!
個人のお宅なので、ご家族が生活されているところの
写真は控えようと思いますが
いわゆる「お金持ちのおうち」って感じで
(暖炉!シャンデリア!高そうなグランドピアノ!
高そうな置物いっぱい!みたいな~)
マダムに家の中にはいるよう促されたものの、
ここ土足まずくない!?と、、あまりの雰囲気に
いたたまれず靴をぬいで歩いた小市民な姉妹たち

※結論、土足で全然OK。ちなみにマダムは裸足。
でも何も気にしてる様子ない笑
こちらが泊まらせてもらったお部屋です。

広くておしゃれ~で、
窓の外をみたらパリのどまんなかで生活してる
実感がわきます。
ホテルなら、スーペリアクラスをとっても
ここまで広くないし、値段もシャンブルドットの
2倍以上する。
今後はパリでも絶対にホテルにはとまりません!
こちらのシャンブルドットは、まだはじめたばっかりと
いうことで、
マダムが自由すぎたり
私たちも通る居間でバスローブ姿でネットしてたり、
びっくりするほど構わない。ある意味家族と思われてる?
イケメンすぎる息子が気になって、
おふろとかトイレにいきづらかったり
いろいろあれ??って思うエピソードは
ありましたが、総じてとってもよかったので
ぜひ周りのパリ仲間にも薦めたいと思います♪
朝ごはんとか、マダムの自由さぶりについては
後の記事でちょいちょい触れていきます。
サンラザール駅

サンラザール駅近ということで、どこいくにも便利。
プランタン、ギャラリーラファイエットも徒歩圏内と
素晴らしい立地♪
ただ夜のサンラザール駅(および駅前)は要注意!
普通に「怖いな」と何回も思いました。
(パリ、特にこういったターミナル駅は
基本どこでもそんな感じですが・・)
フランスからお取り寄せ~
2012年 11月 29日
アメニティーの香りがきにいったので
フランスからお取り寄せしました~。
フラゴナールのVRAIシリーズです。

日本にはフラゴナールの直営店はなくなったみたいです

フランスで買ったら絶対安いだろうなと思いながらも
しかたなく輸入サイトからお取り寄せしました。
そのサイトの情報が古くて、
リキッドソープを注文したら、
生産終了してました。すいません。
サイトの情報間違ってました。
・・みたいなメールがきてびっくりしました。
ほんとはリキッドソープが一番使えそう楽しみにしてたのですが
仕方がないので、アルガンオイルとバスジェルを買いました。

いい香りに癒されます♡♡
今度パリにいったら、買いだめしようと思います

先日、G.W.のこと考えながらエールフランスのサイトながめてて、
あまりの安さに、飛行機のチケット衝動買いしそうになりました。
確定のクリック押す前に念のためカレンダーみたら・・
来年って3日休まないと旅行いけないのか。
あぶなかった~><
超中途半端で、過ごし方を悩んでます

パリとバスクのプチ旅行:6日目_締め。
2012年 05月 10日

いつもと比べて旅行期間が短かったのですが
あまり欲張らなかったので、そんなに疲れませんでした。。
(ストライキのとき以外は・・・)

ただ今回はフランスバスクのみだったので
いつかスペイン側バスクにもいってみたいと思います。
恒例行事のようなストライキやホテルの件など
!?!?な出来事もありましたが
今回もそういうのがもうどうでもよくなってしまうぐらい
いい出会いがありました!!

ということで、また次の旅行を楽しみに
日々の仕事を頑張ろうと思います。
