ESPACE KINZO*galette des rois*
2011年 12月 31日
ちょっとまったりする時間ができたので、、
今年最後のブログを書きます(V)o¥o(V)
12月のエスパスキンゾーのテーマは「ガレットデロワ」でした。
ガレットデロワは1月の行事ですが、今年のレッスンだったので
ブログ更新がぎりぎり間に合ってよかった♪

今年も、フェーブが当たりませんでした。。
当たった方は、こちらのフェーブセットがもらえます。うらやましい!!

ガレットデロワはくじ引きの性格上、模様の完全性がとても大事なのですが

とても難しい技術だと思います。
模様は何種類かあるなかから、麦の穂と月桂樹を教えていただきました。

今回のテーマだったパイ生地を使ったコルネも習いました。

カンノーロ”風”と名付けられたこちらのお菓子、
イタリアの揚げ菓子「カンノーロ」、、
とは全くべつものですが、形状も似ていて、
クリームもチーズの酸味が効いていて新鮮でした。
では、おせち詰めにとりかかります ==3
ラブリートナカイ
2011年 12月 29日

中華のあとは(いや、多分それとは特に関係なく)甘いものが欲しくなります。
おなかいっぱいごはんを食べていても・・・
ケーキは食べられます(^^ゞ
宝塚ホテルのXmasケーキを買いました。
私はもちろん、コレです。

ラブリートナカイという名のショコラのタルトです。
ケーキの箱をあけたら、トナカイさんの両目とも
ばっさり下に落ちてたのでびっくりしました(>_<)
ものすごいおかしな顔になってたので
あわててひっ付けました。
母と祖母にはオーソドックスなものを選びました。

母は・・・自分が前日につくった苺のショートケーキのほうが
美味しいと豪語しておりました(^^ゞ

まぁ確かに、私もそう思います。。
一番好きな中華。
2011年 12月 28日
西宮の中華レストラン「愛蓮」に行ってきました。

お得なランチセットもあったのですが、
いろいろ食べたかったので、、
いろいろ頼みました♪
食べすぎてもうおなかいっぱい(-"-)


このレタス巻きは昔からいつも取り合いになります・・・
今日は敵がいなかったので、思う存分食べることができました♪

あと海鮮焼きそば。この麵は他にはありません!

汁そばもえび天もおかゆも。。



もうどれも好きな味ー。
中華はやっぱりここが一番好き(^v^)
それにしても、あんかけ(とろみ)系は
おなかいっぱいになります;
パンのドラマ。
2011年 12月 27日
とても、、面白いのです。感動します~(;_:)
このドラマを観ていると、無性にパンを作りたい気分になります。
食べる、というよりも。。
最近作った米粉のプチパンです。
かわいい♡ ほんのり甘い生地です。

毎週月曜日は会議の都合でおひるごはんを食べる時間が
ないので(;_:)、もっぱらサンドイッチランチです。
これもサンドイッチにして持って行きました。
形的に、ちょっと中に具材を挟むのは少々厳しい(^_^;)

次は食パン型で焼いてみよう(^u^)
最近注目のマシーン。
2011年 12月 27日

アイスクリーマーです♪
昔使っていた「どんびえ」と違って
電動式なのでかき回さなくていいのが便利です。
といいつつも、準備とか後片付けがややメンドクサイため
そんなに使いこなしてなかったのです(;_:)
先日フランス料理のレッスンで習った
キャラメルくるみアイスがとても美味しかったので、
さっそく家で作りました。

とても美味しくできたので満足しましたが
キャラメルが思ったよりもだいぶ焦げてしまったので
次はもうちょっと軽めにしてみよう(^^ゞ
シンプルなバニラも。
モタモタしてたら溶けてしまった。手作りアイスは繊細。。

アップルパイ(これは姉様の会社からの誕生日ケーキ…)に
合わせて作りました。
Xmas会ディナー。
2011年 12月 25日
近くの大学病院で働く友人が予約してくれました。
友人の仕事終わりを病院内のカフェで待ってたら
10分ほど停電で、暗がりのなかお茶しました・・
お店はこぢんまりで、家庭的な雰囲気です。
たまたまお客さんは我々のみだったので
より一層くつろいで過ごせました。
周りを気にする必要がないので、重すぎる話し飛び出し・・(^^ゞ
本日のスープは赤ピーマンのポタージュでした。
とてもクリーミーで美味しく量もたっぷりなのが嬉しいです。

前菜、メイン、デザートはそれぞれ好きなものを選べます。
「マッシュルームとアンチョビのオーブン焼き」

「ホタテのプロヴァンス風」

デザートはティラミスを選びました。

一応イタリアンのお店みたいなのですが、フレンチやスペインの要素も感じる
料理はどれも美味しかったです!
エスの「バスケーズ/Basquaise」
2011年 12月 23日
私もわけてもらいました。
パティスリーSの焼き菓子です♪
こちらの焼き菓子を食べるのは初めてなので
とても楽しみにしていました。

「バスケーズ」という聞きなれないこちらのお菓子
ざくっと、そしてどっしりと濃厚で美味しいです♡
焼き菓子としてははじめての味、食感で
クレームダマンドでもないし、
どうもチーズケーキっぽいなと思ってたのですが
エスのHPで見てみたら、やっぱり「クリームチーズ」を
使ったお菓子でした^^
中のグリオットチェリーは、
酸味とジューシーさがアクセントとなって美味しいですが
結構お酒が効いてます(^^ゞ
クリスマスの飾り
2011年 12月 23日
クリスマスリースを飾っています。

夏にアヴィニョンで買ったイルミネーションの
飾りをつけてみました。
うちにはツリーがないので・・・
点灯☆

リースは家の玄関に飾っているのですが
仕事から帰ってきて、ドアを開けた時に
コレが光っていると、なんとなく嬉しい気分になります。
来年はツリーに巻きつけたいものです。

タケウチのシュトーレンなど。
2011年 12月 22日
プレゼント交換をすることになっていました。
予算が500円なので、あまり選択肢がなくて困ってたのですが
「takeuchi tea」にしようと思い立って、タケウチに買い物に行ってきました。
そのお茶のパッケージに面白いことが書いてありました。
「1バッグが1カップ分です。1バッグで3~4カップ作ると
それはただの色つきのお湯です」
・・色つきのお湯って(笑)
そして、久しぶりにパンを買いました。
今まで買ったことのないパンもいろいろあって心躍りました。
リンゴとキャラメルのデニッシュや、ふわふわのチョコレートのパン。
(名前は忘れてしまいました・・)

いつものクリームパンとアールグレーのクリームパンも。

今回、シュトーレンを買ってみました!おもに姉様へのお土産です。
地味な包み。小さいのにずっしりと。

びっしりと砂糖に包まれている。

スパイスのきいた味。一切れでも十分。

姉様はそのまま食べるのがお好みみたいですが
私は温めて食べrのが好きです。
バニラ満載のケーキ。
2011年 12月 20日
こちらの、「バニーユ・ボークー」。

たっぷりのバニラ、という名前の通り
この点点ぶりといったら♡
後ろー。

飾りのチョコレートにまで点点が。

バニラ味というのは普通によくあるけど、ここまでの点点ぶりは
みたことがありません!
モンブランももう一度買いましたー。相変わらずジューシー&
さくさくのパイ生地がいい感じです。
